完全にこちらのコピペですが、リンク先がなくなったときのこととか考えてここにも備忘録として残す。
まず、checkinstallの最新版はGITにあるので、GITをインストールしなくてはいけない。
# yum -y install git
あと、Developmentツールもインストールする必要があるので、yumで入れちゃう。
# yum groupinstall "Development Tools"
次に、checkinstallに必要な、依存パッケージをインストールします。
# yum install -y gettext rpm-build
checkinstallの最新ソースを、GITから落としてくる。
※なぜかcheckinstallの公式リポジトリからは落とせなかったので、以下のgithubから入手
# cd /usr/local/src/ # git clone https://github.com/buserror-uk/checkinstall.git
以下のように設定ファイルを変更
※githubからDLした場合、設定済みっぽいけど一応
# cd checkinstall # sed -i 's|MAKEPKG=/sbin/makepkg|MAKEPKG=|' checkinstallrc-dist # sed -i 's|INSTYPE=""|INSTYPE="R"|' checkinstallrc-dist # sed -i 's|TRANSLATE=1|TRANSLATE=0|' checkinstallrc-dist # sed -i 's|EXCLUDE=""|EXCLUDE="/selinux"|' checkinstallrc-dist # sed -i 's|/lib|/lib64|' installwatch/Makefile # sed -i 's|CONFDIR=$(PREFIX)/lib/checkinstall|CONFDIR=$(PREFIX)/etc|' Makefile # sed -i '66s|^$|CHECKINSTALLRC=$INSTALLDIR/etc/checkinstallrc|' checkinstall
makeとmakeinstallをやっちゃう
# make # make install
chcekinstallのバージョン確認で、バージョンが確認できればインストールOK!
# checkinstall -v
初回のみ、作業用ディレクトリを掘ってやる必要があるらしい。
# mkdir -p /root/rpmbuild/SOURCES
インストールしたcheckinstallを利用して、chekcinstall自体をrpm化する。
# checkinstall
生成されたrpmを確認する。
# rpm -qlp /root/rpmbuild/RPMS/x86_64/checkinstall-20130825-1.x86_64.rpm
問題なければインストールする。
# rpm -ivh /root/rpmbuild/RPMS/x86_64/checkinstall-20130825-1.x86_64.rpm
念のための確認は、元ネタさん参照。